シーバス」タグアーカイブ

見れないものを見る。

木更津のジャックで、アニキ小林氏と日がな一日ボートシーバス。
川~河口~橋脚まわり~広大なシャローエリアと景色の違うところをせめていく。
てことは、シーバスは川にも河口にも橋脚などのストラクチャーまわりにも、
とくに変化のなさそうなシャローエリアにもいるということで、
そう聞くと、「どこにでもいる魚」という気がしてしまう。
でも実際にはどこにでもいるわけではない。なにかの理由でそこにいる。
その「理由」や、季節とか天候とかベイトによって居場所が変わったりするその「理由の変化」を
たいていの釣り人は「こうこうこうだから、いまは、こう(のはず)だ」と
語るけれど、それは「見た」ことのあるものじゃない。経験則だ。
釣った経験、釣れたと聞いた経験、でシーバスの水中の生態が頭の中にできていく。
疑り深い僕の頭半分はいつも「ほんとかなあ」と思って話を聞いているが、
やってると、たしかに季節のパターンっていうのはある。
そういうのが、なんとも不思議。
自然すげー!と思うと同時に、人間の経験則すげー!とも思う。

ああ、だらだら書いてしまった。

貪欲に、けれど注意深く獲物を追う小林氏。まるで・・・シーバスの様だ!

 フラットデッキのボートの釣りは自分が水面を走っているような気分になっておもしろい。
見ないはずの景色を見ている。
そんな景色の中で、元気いっぱいの魚たちがぽつりぽつりと釣れつづけると、気分サイコー!
・・・のはずだが、今日はお腹がいたくてタイヘンだった。
橋脚まわりについたカキがでっかくてうまそうだったから、
「これ食えるんすかね?」と聞いたら、船長ジャックさんが
「ハラ痛いんだからやめとけば?」と。そりゃあそうだ。

ああ、ダラダラ書いてしまった。

明るいうちからNODE130にくってきた!

こちらはその前日に地元横浜で。70アップが釣れた。
これも「年に一度この時期ここに魚が集まる」+「とくにあそこの沈み根に大きいのがつく」
という人から教わった経験則にのっとったものだ。
だからといって、経験則が「まったくあてになんないじゃーん」っていう日もあり、
それもまた釣りのおもしろいところかなあと。

第2ボタンゲット!

ずっと話しかけられずにいた片思いの先輩に、
卒業式の日、意を決して「第2ボタンください」と
話しかけた女子高生の気持ちを想像しながら、以下、読んでください。

昨年の秋だったか、ぼくがまるっきりボーズだったときに、
対岸で4匹も釣ってて、この人はなんで釣れるんだろ、いつか話しかけてみたい、
とこのブログで紹介したHさんこと、ハットリさん。

いつもお世話になってる渡船屋の釣果情報にしょっちゅう名前が出てるし、
みんな釣れてない時もなーんか釣ってるし、

あんまり釣りに興味がなさそうな渡船屋のご主人も
「あの人はうまいよ~、いつも釣ってくるもん」と言ってて、
ずっと前から、ぼくん中では横浜沖堤のヒーローになってた。

そのハットリさんに、意を決して、とうとう話しかけてみた!
ずうずうしく2ショット写真までとらせてもらった!
あああ、第2ボタンゲット気分!

釣りの方は、爆風にやられてまったくバチルアーを泳がせられず。
最後になって、ヒラスズキ用に買ってたHound 125F Fang
思っきし投げてゆらゆらさせてたら釣れたー。
なんとか3ゲット。あたりはけっこうあったんだけど、
魚のサイズの小ささに全く対応してない2番フックだからなあ。
でも、バチの時期にひとつ新しい引き出しが増えたな。
その名も「ためしに投げてみるもんだ釣法」!

季節

はじめてシーバスをルアーで釣ったのは、2010年4月11日の夜。
横浜の沖堤に誘われ、
「はい、いままっすぐ投げて、そのままひいてくれば、あのへんで魚がくいますから」
とロッドを手渡され、ほんとかなあ、と投げてみたら言われたとおりに釣れた。
餌釣りしかやんなかったのにすっかりルアーに転向したのは、
あのときのPEラインから伝わる「ガツン」ていう衝撃のせいだ。たぶん。
シーバスを釣らせてくれたのは上の写真の人。たけるさん。
また年に一度の季節がやってきたので、ふたりで行ってきた。

っていう話は、なんてことない話だが、
よくよく考えるとたぶん、ありがたい話に属するんだろうな、と。

 

 

ほっといてごめんよ。

久々にホームグラウンドの横浜の海に戻ってきた。

俺: 「しばらく留守にしてごめん」
横浜の海(以下YU): 「もう!淋しかったんだから!」
俺: 「ちょっと用事があって」
YU: 「どうせ五島の海でしょ?あっちの方が好きなんでしょ?」
俺: 「そんなこと・・・俺はお前が大好きなんだよ」
YU: 「もう!ばかばかばか!」

(1匹目55センチゲット)

俺: 「そんなに怒らないで。ほら、おまえの好物だよ」
YU: 「これは・・・コモモ!?私のことこんなに思っててくれたなんて・・・大好き!」

(2匹目68センチゲット)

俺: 「いやあ、それにしてもまいったよ。五島の海は気難しくてさあ。
    でも、あの大物の予感、
そしてヒラスズキの魚体の美しさ・・・やめられないんだよなあ」
YU: 「やめてよっ五島の海の話なんか!」

(しばしあたりが遠のく・・・)

俺: 「ごめん、おーい、機嫌直して、ね、ほら、笑顔、見せて、ね」
YU: 「・・・」

(コツッ ・・・ あ、あたった!)

YU: 「もうっ!わたしを離さないで!ぜったい、ぜったい、ぜったい」

(たてつづけに3匹ヒット~!)

・・・みたいなことを妄想しながら釣りしてた。
ちゃんと集中すれば、もっと釣れるんだろうけどなあ。
ついつい、いらんことばっかり考えてしまうからなあ。

ノマド的

夜メバル、ときどきシーバス。
年齢の数だけ釣ってみよう!に
小林厚治さん53尾、ぼく39尾。ほんとに釣れちゃった。
ぼくはサンキュー!な歳なのです。サンキュー!な一年にするのです。
(ワシはゴミだー!と厚治さんは夜の海に叫んでた笑)

翌日は早起きして台湾の近くまで。
ノマド的週末。

帰ってきたら「横浜でも釣れだしたよー」と、KAくんパパからのメール。
ホームで75センチ釣ったらしい。
なーんか海がそわそわしてるぞ。

バチ顔。

バチだ!バチ抜けだー!ということで急きょ撮影会。
よりダイナミックなバチの画が欲しいと
よりダイナミックな撮影に挑むアニキこと小林厚治さん
カメラを向けたら「これがバチ顔だあーっ!」ってしてくれました。
アニキ、バチに似てるのかどうか、判断がつかないよ・・・

(ちなみにバチとは海底にすむゴカイ類の虫のことであります)
(このバチが大量に発生することを「バチ抜け」と呼びます)
(この時期バチを求めて集まる魚を求めて人間が集まります)

が、ここでわいわいやってる間に時合いが終わってたなんてことは
もちろんこの時点では知るよしもなく・・・・

移動先で「30分前はすげーよかったっすよー」と先行者の方々に言われる。
とはいえ、アニキ直々の指導と、さらにKisarazu Sea Paradice JACK
キャプテンの安井さんのマンツーマン指導(なんと豪華なレッスン)
もあって、1本出ました。
今年初シーバスは73cm、ヒットルアーkomomoSF-95Slim。
うれしい。
そしてkomomoはほんっとにすばらしい。
もう今年はkomomo以外投げない。

エキスパートおふたりの話を聞いていると
「バチを喰うシーバスを狙う」というのは、どうやら、
季節の移り変わりと、気温の変化と、月と地球の位置と、
潮の動きと、川と海をつなぐ魚の通り道と、
その底にうごめく虫たちとの関係性を肌身で感じることらしく、
そういう大きな自然の関係性の中に自分がいるという「感じ」が
釣りが好きな理由だなあ、とあらためて思わされた。

すべての若きバカ野郎ども。

YouTube Preview Image

みぞれまじりの雨。13mの北風。気温3℃
こんな夜に釣りに行くバカはいないだろう。
と思いながら、川へ。

現場についたら、いるいる。先行者という名のバカ2名。
きみたちバカか、寒くないのか、と心の中でつっこむバカ。
うしししと、となりに入らせてもらうバカ。

が、雨風強くなり、先行者たちはすぐに帰る。
よし、広々釣れるぞ。とウキウキするバカ。
でも体はバカになりきれないんだなあ。

さむすぎる。雨風で顔の筋肉が全く動かない。
でも川の中は悪いコンディションじゃないはずっ。魚いるはずっ。
と思って集中しなおしたあとの数投目、ゴゴゴッ!
思い切りあわせをいれたら乗った!
ごりごり巻く!・・・・・・・引かない!でもほら・・・冬のシーバスは引かないから!
って自分に言いながらランディングしたナイスサイズの枝!バカ!

忍耐は1時間もたず、手の感覚も全くなくなったので断念。
びしょびしょだわ、メガネも水滴で前が見えないだわで困ったが、
クルマの中にタオルもティッシュもなく
5年くらい前に予備として買いおきしてた紙おむつでふく。

ガタガタふるえながら現場をあとにしたけど、
ずっと対岸で川の中に立ちこんでた人はなおも竿をふりつづけてた。

水、つめたかろうに。
真っ暗な川の流れに一人、気味が悪かろうに。
でもだれもいなくなった川で1本ひっぱりだしたらうれしかろーね。
尊敬の念をこめて言わせてもらうなら、バカ!

From morethan to muthan !

いきなりレバーブレーキ買ってきたごいちろー

五島高校からの親友ごいちろーとの釣り。
ごいちろーと海に行くのは20年以上ぶり。あぶんぜで一緒に磯男を見た以来だ。
(磯男については長くなるので書かない)

 

たのうえくん&ごいちろー

ごいちろーの後輩タノウエくんともども
なんとかシーバス釣ってもらいたかったのだけど、なかなかこれが状況きびしく。
(あ、でもごいちろーは青物かけて目の前ポロリしたらしい)

おれは自分のふがいなさに、大リーガーが自分のバットをへし折るようにロッドを折ってやった! 

モアザンがムザンに!

 っていうのはもちろんウソなんだけど、うわーん相棒のモアザンが真っ二つに!
ロッドの上半分が、イカを釣るときの「ヤエン」のように
す~っとラインをつたって海中に落ちていったYO!あぜんとしたYO!

なんだかもんもんとするので、夕方から第2ラウンド、横浜の沖堤へ。
シーバスとメバルねらい。
夜光虫ビッカビカ!夏より光ってるじゃないか!ラインめっちゃ細くしたりなんかしてやってみる。
魚はいる。確実に。だって光の塊が何度も追いかけてくるんだもん。あたるけど、のせられない。
メバル竿にもちかえたらこれ。

セイゴ以前の呼び名っなんだっけ?

帰りに船宿で聞いたら、ぼくの向かい側の堤防で投げてた名人Hさんは
そんな状況でも4本とったらしい。さすが。
違いは何なんだろう。こんど思い切って話しかけてみるかな。

サカナの上の雲

朝いちの65センチ。
波の切れ間にルアーがさしかかったとき影からとびだしてきた。
食いつく様がスローモーションで見えたのだけど
ほんとにゆったり食べたのか、自分の錯覚か、よくわからん。
ふわっと現れ、もわっと浮かび上がり、ぐわっと食い、しゅわっと反転した。
水中ではもっと大きく見えたのだけど、たぶん躍動感のせいだな。

海、きょうもあんがとう。

nakashio
100%-10% hit at 95%

風に吹かれて(魚がなかなか、でぃらん)

10分くらいナイスなだじゃれタイトル考えてみたけどムリだった!

かずひろさんとイナダ狙いで川崎新堤へ。
が、船宿行ったら風で船が出ないって。急きょ横浜沖堤へ。

キワにシーバス発見。潮が澄んでてルアーに襲いかかる瞬間がきれいに見える。
どきどきするなあ。海は、そのへんのなんてことない海岸でも、
おお海すげーっていう瞬間を見せてくれるからすげー。

でもなかなかのらない。しかも風にやられたり
いいポイント入れなかったりで朝イチにでた1本のみ。
アートディレクターであるかずひろさんに写真をとってもらったら、さすが。
魚が実際よりはるかに立派に見える。
(リベンジ行きましょね。)

nakashio
90%-10% hit at 85%